翼型 †
翼断面の形。
型紙?を厚紙に貼って切り抜き、発泡スチロール?に貼って熱線?で切り抜くとリブの出来上がり。
NACAの4字系翼形を説明すると、
第1桁:最大キャンバ(翼弦長の1/100単位)
第2桁:最大キャンバ位置(翼弦長の1/10単位)
第3,4桁:最大翼厚(翼弦長の1/100単位)
NACA3412で説明すると、翼弦長の40%の位置に翼弦長の3%のキャンバをもつ中心線を描き、翼弦長の12%の最大翼厚をもつ。
[t=最大翼厚]とすると翼厚Ytは次式で表せられる。
翼厚は中心線からの距離になる。
また、尾翼に使われているNACA0010など最初の2桁が0のものは対称翼になる。
新入生が一番最初にやるのがこれを作る作業。
例文 †
翼型は何を使ってますか?
2004年度は主翼にNACA4412、尾翼にNACA0009,0012を使ってます。
編集者 †
- msz-006
- GOTO☆PO
- Ω^(-1)RI
- これちか
コメント †